設備監視」タグアーカイブ

各種設備装置の異常信号(無電圧接点)を無線や電話回線、モバイル回線を使って外部へ自動的に緊急通報する装置。各種設備装置や警報盤、測定器、センサーの24時間無人監視。省力化、人件費削減、経費削減に利用いただけます。

シルウオッチは呼び出し電波を受信中に振動する仕組みですか?

呼び出す側の送受信機の電波は、押しボタンが押されている間、もしくは接点信号が送受信機の入力端子に入力されている間に連続送信されるのではなく、いずれも、1回の呼び出し毎に数秒間電波を送信します。 送受信機はその後、待機状態… 続きを読む »

シルウオッチの呼び出しが出来なくなったエリアの対処方法は?

フロア内のレイアウト変更で商品の在庫や机、機械、棚や壁などの位置が変わったり増えたりしたことで、シルウオッチ送受信機の電波が届くにくくなったエリアが出来たのだと思います。 送受信機、もし中継機をご利用中の場合は中継機の位… 続きを読む »

シルウオッチと送受信機の間に防火扉を挟んでも利用出来ますか?

防火扉は金属製ですので、電波を大きく遮断します。途中に防火扉を挟まないような位置関係でのご利用をおすすめします。 商品の詳しいご説明は以下のイメージ画像をクリックしてください。 各種警報盤やセンサーの接点信号(無電圧a接… 続きを読む »

双方向シルウオッチの中継機を単方向シルウオッチで利用できますか?

かなり以前に購入した単方向シルウオッチを購入しました。当時採用した単方向シルウオッチが現在廃盤機種のようですが、現行の双方向シルウオッチの中継器は単方向シルウオッチに対応するのでしょうか? (回答) 現行の双方向タイプの… 続きを読む »

送受信機は何秒ほどで再び呼び出しを出来る状態に戻りますか?

シルウオッチ送受信機は押しボタンもしくは接点信号が入力されると、数秒間電波を発信して腕時計送受信機を呼び出します。 腕時計送受信機やキューブライト受信機の振動やアラーム音は約10秒後に自動停止し、待機状態に戻ります。 送… 続きを読む »

切子をコンベアて満タンになると作業員に連絡する商品を探しています。

工場内で出た切子をコンベアで運んで貯めていて満タンになれば、近接センサーで検知して回転灯を回していますが気付きにくく、10人程に作業員に自動で知らせるような商品がないか問合せ頂きました。現在は切子が満タンになるとセンサー… 続きを読む »

接点入力1~4を異なる音声アナウンスを流して通報できますか?

接点信号入力1~4まで、接点毎に異なる音声アナウンスを通報先電話番号の電話口に流して知らせる事ができます。 音声アナウンスでどの接点の発報かを知ることができます。音声アナウンスの内容はお客様で吹き替え可能です。 例接点入… 続きを読む »

複数の通報先電話番号に同時に緊急通報するのですか?

接点信号監視自動電話通報装置は1本の電話回線を使って緊急通報を行います。そのため、複数の電話番号へ同時に通報する事は出来ません。 以下のような通報動作を行います。 通報先1番目に電話をかける→電話を切る→通報先2番目の電… 続きを読む »

PLCの接点信号を回転灯でなく社員に直接連絡する商品はないですか?

PLC(機械を自動的に制御する装置)から出る接点信号が出力されると、作業員が携帯するポケットベルのような携帯できる無線受信機に直接自動連絡する商品はありませんか? 工場内の騒音が激しいため、ブザーやパトランプでは見落とし… 続きを読む »

確認のボタンを押すまでシルウオッチ腕時計が振動し続ける設定はありますか?

双方向シルウオッチの呼び出し動作は、1回の呼び出しで腕時計送受信機、キューブライト送受信機とも10秒間振動もしくは電子音がなりますが、確認ミスを防ぐために、腕時計、キューブライトのボタンを長押しするまで振動と電子音が止ま… 続きを読む »