月別アーカイブ: 2025年4月

振動中の腕時計型受信機が次の呼び出しを受信出来るようになるまでの時間は?

送受信機から呼び出された際の双方向シルウオッチ受信機の動作時間は以下の通りとなります。 送受信機から呼び出しをスタート↓腕時計送受信機、キューブライトは電波を受信すると呼び出し動作(振動、点滅、アラーム音など)をスタート… 続きを読む »

騒音の酷い工場内での設備エラー信号の連絡装置を探しています。

機械トラブルをセンサーで感知し、パトライトと警告ホーンに連動させる機器をつけましたが、構内を移動する保守担当者に見えない場所があったり、騒音でホーンの音が聞き取れない事があります。 保守担当者に直接連絡出来る商品はないで… 続きを読む »

シルウオッチ送受信機と中継機は電池で利用してもいいですか?

送受信機でACアダプターを使う場合、電池は不要でしょうか?ACアダプターと乾電池は併用可能でしょうか? (回答) 送受信機、中継機で利用する電池は充電式のニッケル水素電池をご利用ください。使い切りのアルカリ電池を入れたま… 続きを読む »

シルウオッチの腕時計送受信機からアラーム音を出す事はできますか?

腕時計送受信機の基本メニューの中にブザー設定の項目があります。こちらの設定をONにすると、送信機からの呼出電波を受信すると、振動すると同時に、ピーッピーッ音(電子音-昔のポケットベルのような音量です)を約10秒間作動させ… 続きを読む »

シルウオッチ腕時計送受信機の受信履歴は何件まで残りますか?

UPボタンとDOWNボタンで受信履歴を見ることができます。受信履歴は最大50件迄のメモリーされます。※着信時間とメッセージが交互に液晶に表示されます。 新しいメッセージを受信すると古い順から消去されていきます。 商品の詳… 続きを読む »

双方向シルウオッチに接点信号監視専用の送受信機はありますか?

工場の稼働率の向上のため、如何に早く設備の非常停止を解除出来るか方法を探しているのですが、送受信機を各機械設備(接点信号出力が行われます)に設置したいと考えておりますが設備は10台ほどあります。接点信号監視専用の無線送受… 続きを読む »

シルウオッチ送受信機から腕時計受信機までの電波到達距離は?

双方向シルウオッチ送受信機の電波の届く距離の目安は100~200mです。 さらに中継器(リピーター)を追加配置することで通信距離を伸ばしたり通信範囲を広げたりすることができます。 中継器(リピーター)は複数台の使用可能で… 続きを読む »

機械のエラー信号を社員に連絡するポケットベルのような商品を探しています。

構内の設備の保守担当者が1人で10台程の機械のメンテを受け持っていますが、稼働率の向上のため、如何に早く設備の非常停止を解除出来るかの対策を考えています。保守担当者は工場内を移動していますので、身体に携帯できるポケットベ… 続きを読む »

他社購入の双方向シルウオッチに追加する腕時計や送受信機を御社から購入できますか?

購入した販売店が閉店したため、御社から現在使用中の双方向シルウオッチ用の送受信機と腕時計送受信機、キューブライトを追加購入できますか? (回答) ご質問を拝見させていただきました。 現在ご利用中の双方向シルウオッチの設定… 続きを読む »

シルウオッチの表示メッセージは客先で変更可能でしょうか?

接点信号監視の際に接点毎にメッセージを登録できるとのことですが、そのメッセージは客先での設定変更は可能でしょうか? (回答) シルウオッチに登録されている文字メッセージは、基本的にはお客様で文面を書き換えする事はできませ… 続きを読む »