騒音の酷い工場内での設備エラー信号の連絡装置を探しています。

投稿者: | 2025年4月28日

機械トラブルをセンサーで感知し、パトライトと警告ホーンに連動させる機器をつけましたが、構内を移動する保守担当者に見えない場所があったり、騒音でホーンの音が聞き取れない事があります。

保守担当者に直接連絡出来る商品はないでしょうか?

(回答)

以下の双方向シルウオッチをおすすめします。

接点信号入力や押しボタンによる手動操作や腕時計型やキューブライト型の携帯受信機を振動と音で呼び出します。各種警報盤やセンサーの接点信号(無電圧a接点)が送受信機に入力されると、電波でシルウオッチ腕時計を振動させて呼び出します。

受信機は振動(バイブ)で呼び出しますので、騒音の酷い場所でも係員の呼び出しにご利用いただけます。

腕時計型送受信機-保守担当者が装着します。

双方向シルウオッチ腕時計型送受信機


キューブライト受信機-保守担当者が装着します。

キューブライト受信機


送受信機に接点信号ケーブルを接続した写真。

シルウオッチ送受信機に接点信号ケーブルをつないだ写真


ご注意
今回のようなエラー信号による自動呼び出しをする場合は、
設備装置がエラーを起こしたときに接点信号(無電圧a接点)が出力されることが条件となります。

無電圧a接点信号


接点信号によるシルウオッチ腕時計の自動呼び出しの動画。

接点信号による携帯型光送受信機キューブライトの自動呼び出しの動画。



商品の詳しいご説明は以下のイメージ画像をクリックしてください。
商品の詳しいご説明
双方向シルウオッチの呼び出しイメージ図
各種警報盤やセンサーの接点信号(無電圧a接点)が送受信機に入力されると、電波でシルウオッチ腕時計を振動させて呼び出します。
互いの電波が届く距離は見通しの利く状態で約200mです。中継器を使って電波の届く範囲を広げる事が出来ます。


>>双方向シルウオッチ>> 利用例>> 質問と回答集>> オプション機器>> 動画>> 価格>>